-
カテゴリ:カテゴリなし
3月23日(木) -
親子どんぶり
ゴマ酢和え
味噌汁
ミルクゼリー桃ソース♡
今日は深川二中
令和4年度
最後の給食でございます。
感慨深いですね~
春は出会いと
別れ・・・。
今日の花散らしの雨のように
ナミダナミダナミダ
( இωஇ )
決して花粉症では
ありません
別れは悲しいけれど
生きてればまた
逢える
今日の学年主任芝崎からの
重くも優しいお言葉
その通りかと思います
生きる。
生きるとは食
そして
金子栄養士さんからの
レシピ名
親子どんぶり
からも伝わる
愛♡
感じております
なんかまとまりなくて
スミマセン・・・。笑
なんかいろいろ
考えがまとまらないんです公開日:2023年03月23日 21:00:00
更新日:2023年03月23日 22:01:25
-
カテゴリ:カテゴリなし
3月22日(水) -
味噌ラーメン
ざんぎ
ワカメのネギ炒め
はるみ
今日は3年生がいない
さみしい二中
( •̥́ ˍ •̀ू )
そんな思いを知ってか
知らぬか…。
金子栄養士さんから
みんながダイスキ☆
ざんぎの愛情がデーン
(」・ω・)」
WBCもアメリカに勝って
幸先も良し
このまま
明日も晴れるといいんですけどねー公開日:2023年03月22日 14:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
3月17日(金) -
赤飯
鯛のレモンソース
いんげんのゴマ和え
すまし汁
いちご
今日は3年生が
義務教育最後の給食でした!
保育園の人は
約10年間の給食生活が
今日で終わります。
金子栄養士さんからは
赤飯と鯛
すまし汁
給食の献立は
将来家庭を持ったときに
模範となるメニューでなければいけない
メニューに困ったときは
給食を思い出してほしいと
思いをつづっていました。
食からたくさんの愛情で
深川二中生を支えてくれた
金子栄養士さんの想い
卒業生もぜひ
感じてもらえたら
うれしいです。
この何日か
卒業生と最後の○○を
する機会がありまして
そのひとつ
最後の常置委員会のときに
感謝の言葉と
後輩はあなたたちが
作ってくれた伝統を
引き継ぎます!と
話をしたら
目頭を熱く聞いてくれていて
あー、さみしい!
わかれたくない!って
こちらも、もらい泣き
今日も卒アルのサイン会に
生徒同士や先生たちに
卒業生がきてくれて・・・。
感無量
。°(´•ω•̥`)°。
3月20日(月)
深川第二中学校は卒業式を迎えます公開日:2023年03月17日 17:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
3月16日(木) -
キムチチャーハン
ごぼうサラダ
春雨スープ
リンゴケーキ
本日、深川二中は
全校で卒業式予行でした
凜々しい卒業生の背中を
間近でみて
当日参加できない生徒
全員で3年生を送りました
そこで!
今日のメニューも
来週卒業する3年生への
祝福を込めて・・・
カレーライスと同時に
不動の人気menu
キムチチャーハン☆
4校時の学活から
(もっというと昨日から笑)
生徒たちはソワソワして
首をながーーーーーーくして
待っていました♡
テンションマックスの
Nるくんが手だけの特別出演
してくれました!
デザートは1年生のリクエスト♫
ほんとは
金子栄養士さん
チョコレートケーキを出したかった
そうなんですが
江東区の給食事情で
出してはイケない項目が多いらしく
出せないと悔しがっていました
こどもたちも
チョコレートケーキが出たら
今以上にテンションアゲアゲで
勉強する力がついちゃうかも?!
(๑´ڡ`๑)Շ^✩
我らが二中の戦士
金子栄養士さんは
金銭面と江東区の制度のあいだで
今日も拳をつきあげ
戦ってくれています!
そんな、給食からは
ミエナイ部分も
生徒たちに知ってもらえたら
もっと給食に血が通って
ありがたく感じてもらえたり
するのかなぁ公開日:2023年03月16日 14:00:00
更新日:2023年03月16日 15:17:20
-
カテゴリ:カテゴリなし
3月15日(水) -
ワカメゴハン
さらさ焼きあんかけ
ゆで野菜(からし醤油)
豚汁
今日のメニューは…。
2・3年生の
リクエストメニュー♫
ワタシも同感な
給食メモより引用して!↓
ワカメゴハンは
晴れの舞台に躍り出た実力派!
地味だけど安定のおいしさです~
この良さをわかっている人がいたのは
うれしいです~
今日は脇役の削り節とゴマを従えて
ワカメゴハン堂々の登場♫
ご賞味ください♡
とのこと。
ほんと、そう
ワカメゴハンって地味ですが
何杯でもいけません?
うっすら塩けがあって
ときどきゴマが感じられたり・・・
追いカツオ節なんかしたら
一層、海の香りが
いっぱいで~
海の宝石箱や~☆です笑
ワカメゴハンのような
人にワタシはなりたい。公開日:2023年03月15日 19:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
3月14日(火) -
揚げパン
焼肉サラダ
ワンタンスープ
スィートポテト
今日のメニューは!
揚げパン
→3年生のリクエストメニュー
スィートポテト
→1年生のリクエストメニュー
からのもの。
なので
まったく関係のない
われらが2学年の
生徒たちも
テンションアゲアゲ
(☝ ՞ਊ ՞)☝
義務教育期間8年間
給食を残したことないと豪語する
Tもくんも
♪今日の給食は
全部好きなものすぎて
うれしいが止まらなーい~♪
と
クラス中に聞こえる
カワイイテンションで
ノリノリでした笑
ノリノリといえば!
先週の土曜日
PTA野球に参加させて
いただいたのですが!
(参加させていただき
感謝してやまないです♡)
深川地区しかり
江東区の保護者の方々の
ノリノリっぷりが
たまらんちゅき!笑
我々、教員は
このあったかい保護者の方々に
支えられているのだなぁと
改めて
愛とシアワセ
感じちゃいました♡
そして、そこで
Yぐちさんから
「給食のやつみてますぅ~」
って
いわれちゃうから♡
俄然やる気が
o(`⌒´*)
支えられている
実感がガッチリ
伝わりじわってまーす
愛しかない!公開日:2023年03月14日 20:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
3月13日(月) -
はらこメシ風シャケゴハン
ふろふき大根
海藻入りゆで野菜
ひっつみ
本日のメニューは
12年目の3・11を迎えて
東北地方の郷土料理から
かくいう
先週の土曜日は
東日本大震災から
12年目の節目でした
あたたかい日差しがいっぱい
降り注いで
キモチのいい一日でしたが
12年前
三陸沖の宮城県牡鹿半島の東南東130km付近で、
深さ約24kmを震源とする地震が起こりました
マグニチュード
1952年のカムチャッカ地震と同じ9.0
これは、日本国内観測史上最大規模で
アメリカ地質調査所の情報によれば
1900年以降、
世界でも4番目の規模の地震でした
二次災害の津波
もう、これ以上話すことはないですよね
震災大国である日本だからこそ
こどもたちにも
この日の意味を伝えていくこと
すなわち
災害に対する自助と扶助のキモチを
今一度
心に留める日でもあります。
食は生きるためのもの
生きとし生けるものたちが
真剣に食して
根を張って
支えていきたいものです。
そんな想いに駆られた
大切な給食時間でした。公開日:2023年03月13日 19:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
3月10日(金) -
かてめし
里芋の揚げ煮
ゆで野菜(土佐じょうゆ)
田舎汁
あたたかい今日は
78年前に東京大空襲があった日です。
わたしたちが住む
江東区深川地域も甚大な
被害がありました。
たくさんの先人が
この地で
空襲に巻き込まれて
苦しい思いをして
亡くなられております。
今日はそんな日にふさわしい
”かてめし”
重要な米をかさましするため
モノがない時代に
考案されて
大根やイモなどの野菜を入れた料理
今日という日を
忘れないために
平和の尊うさを
後世に伝えていくために
ありがたく
ひとくちひとくち
噛みしめながら
給食をありがたく
いただきました。公開日:2023年03月10日 15:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
3月8日(水) -
カツカレー
フレンチサラダ
杏仁豆腐
明日は深川二中
♪合唱コンクール♫ルンルン
金子栄養士さんからの応援メシ
ᕦ(ò_óˇ)ᕤ“
カツ+カレーが
合わない訳がない!
そして
ライス増量(꒪ཀ꒪)
カツ大盤振る舞いで
大きめを発注していただき♡
至福な時間
( ´艸`)
(*’∀’人)
当然の如く
ハイエナクラスな我がクラス
1つのカツに
一喜一憂の
じゃんけん大会
─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
杏仁豆腐のおかわりに
花が咲く
きゃーーーーーーーー
負けた人は悲劇の奇声
相変わらずのかわいらしさ
毎回このシーンをみて
癒やされています~
ちなみに我がクラス
イチバンのキイロイ声は
Kスケw
あんただよっ!笑公開日:2023年03月08日 19:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
3月7日(火) -
ゴハン
シシャモ南蛮揚げ
ワカメサラダ
中華風スープ
春ですね!
今朝、学校に来るとき
仮校舎前の緑道に
なんともう白木蓮が
満開で!
思わずパチリ☆
あったかい気候に
白木蓮も、もう春だと咲き乱れておりました!
給食も春らしく
ししゃもとタマゴスープ
ワカメサラダ
(´∀`*)。
ししゃもは北海道のものではなく
カナダやノルウェーでとれる
カペリンです~
味は間違いなく美味
ゴハンが進む一品です♡
もちろん、我がクラス
完食でございます~
(๑´ڡ`๑)
給食のときの
アツイ話題は
も、もちろん
大谷選手の話でした~
スーパー☆カッコイイ
♡. (○´◡ु`○)
あー、大谷選手と
お付き合いしてみたい~
と漏らしていましたら
先生、狙ってください!と男子が・・・
ムリムリ、箸にも
棒にもひっかからないでしょー
というと
お小言!
先生!何も行動を起こさないで
ムリはないですよ!
笑 その通り
生徒からまた今日も
教わりました笑
絶対ないはないということです
そんな伸びしろしかない帰り道
旬のミモザを花屋でみかけました
春ですね~
明日は国勢女性デー
そしてミモザの日
春を愛でましょう♪公開日:2023年03月07日 20:00:00